2024年6月の記事一覧
なかよしの日 6月
6月11日(火)
今日の昼休みは「なかよしの日」としてなかよし班ごとに校庭で遊びました。
気温も大分高くなってきていることから、定期的に休憩をしたり水を飲んだりしながらみんなで楽しく遊びました。
今回は、ふやしおにやドッジボール、十字架おになど色々な遊びを6年生がリーダーシップを発揮しながら楽しく活動していました。
これからどんどん暑くなりますが、熱中症対策を十分に行いながら、たくさんの友達と楽しく遊べるといいなと思います。
5年生 学活「怒りの温度計」
学活の時間にエンカウンター「怒りの温度計」をしました。ルールを少し変えて、絵カードに対して、自分はどのくらい怒りの感情をもつか考えたり、なぜその温度に表したのか理由を伝えたりしました。
「同じ絵カードでも、自分と友達の怒りは違うことが分かった。」
「理由を聞いたら納得した。」
「仲がいい友達でも考えていることが違くて、友達の気持ちがよく分かった。」
という感想が見られました。自分と友達は違う心をもっているから相手のことを考えた言動をする大切さ、自分の気持ちを表現する大切さを学ぶことができました。
友達に優しい5年生です。友達を気遣う心をもちつつも、さらに自分の気持ちを伝えられるようになってほしいと思います。
PTA資源ごみ回収(1回目)
6/9(日)資源ゴミ回収を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様のたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
集められた資源ごみは業者に買い取ってもらい、その収益金を子どもたちの教育活動に使わせていただきます。
赤見小学校の資源ゴミ回収では、以下のものを回収しています。
・ダンボール ・アルミ缶
・新聞紙 ・雑誌
今年度から回収場所が変更になった地域がありますので、回覧板等でご確認ください。
次回は9月8日(日)となります。次の回収の際も、ご協力をお願いいたします。
4年生 盲導犬キャラバン
6月7日(金)、4年生は総合の学習で、盲導犬について学習しました。
目の不自由な方の物の見え方、生活の工夫、安全に歩くための方法などについて、スライドを使って分かりやすく説明していただきました。
後半は、代表児童10名が、実際に盲導犬(アイルくん)と歩く活動を行いました。
盲導犬(アイルくん)が障害物をよけながら、目的地まで導いてくれました。
今日の活動を通して、目の不自由な方の暮らしや盲導犬の役割など、たくさんのことを学ぶことができました。
4年生は、総合の学習で「やさしさ探検隊」として活動しています。
今日学んだことを生かして、私たちにできることを考えていきましょう。
東日本盲導犬協会の皆様、本日はありがとうございました。
6月9日(日)資源ごみ回収について
6月9日(日)に資源ごみ回収が行われます。
回収できる物は、段ボール・アルミ缶・雑誌・本類・紙類・古新聞となっております。
スチール缶・ペットボトル缶・缶詰等の空き缶・布類・ビン類などは回収できませんので、ご了承ください。
荒天で延期になる場合には、当日朝7時までにホームページにてお知らせいたします。
皆様のたくさんのご協力、よろしくお願いいたします。
※写真は、昨年度の活動の様子です。
2年生 図工
図工「ふしぎないきもの あらわれた」で絵を描きました。
白いクレヨンで描いた絵に、絵の具を塗ると現れる不思議な生き物。
形が表れると、思わず「わ~っ」と笑顔になり、クレヨンで描いた形や色が残る「はじき絵」を楽しむことができました。
3年 最近の授業
理科の学習「チョウを育てよう」では、お家からアゲハ蝶の卵をもってきてくれたお子さんがいました。さなぎになり、毎日虫かごを眺めて、「まだかな~」「日当たりがよい方がいいんだって」と心をこめてお世話をしているお子さんがいて、生き物を大切にしている姿に感心しています。元気に育つようにと、カラフルイモムシのお守りも作ってくれました。
最近は、校庭にいるバッタを見つけ、えさや育て方を調べて関心を広げています。
6月4日の体育では、エキスパートティーチャーが来校し、ボール投げを指導をしていただきました。体力テストのソフトボール投げで生かされればいいなと思います。
6月5日の国語「こまを楽しむ」では、教科書に書かれているさか立ちごまを実際にやってみました。ひょうたんごまと比べて、回り方の違いなどを感じながら、皆楽しんでいました。
お話隊による読み聞かせ
6月4日(火) 今年度初めての読み聞かせが行われました。子どもたちは目を輝かせながら一生懸命聞いていました。1年生の教室では、お話隊の問いかけに耳を傾けて楽しそうに応える姿がみられました。
第2回アルミ缶回収
6月4日(火)、今年度2回目のアルミ缶回収が行われました。
今日は15名の児童が協力してくれました。
ご協力、ありがとうございました。
次回は、7月2日(火)に行います。
避難訓練
6月3日(月)に避難訓練を行いました。
今回は、竜巻を想定した訓練でした。強風によりものが飛んできたり、窓が割れたりしたときの身の守り方を考えました。帽子をかぶり、学年ごとに校舎内の安全な場所に避難しました。教科書やノートなど、身の回りのもので頭と首を守り、だんごむしポーズで竜巻が去るまで避難行動をとりました。一人一人が真剣に取り組むことができました。
避難後には体育館に集まり、校長先生からの話を聞きました。
竜巻の起き方や、起きやすい時期、佐野市内でも竜巻の被害が出ていることを聞いて、身近な災害であることを意識できたと思います。
もし竜巻が接近してきたときには、今日の訓練のことを思い出して、自分の命、周りの人の命を守る行動をとってもらいたいです。
5年生 ゆで野菜サラダ
家庭科の調理実習で「カラフルゆで野菜サラダ」を作りました。
グループごとに4種類、どんな野菜を使うか話し合いました。ブロッコリー、カリフラワー、にんじん、じゃがいも、アスパラガス、キャベツから選びました。
調理実習も2回目にもなると、手際よく準備、洗い物を始めました。
野菜を切る手つきも慣れてきました。野菜によって水から入れるか、沸騰してから入れるか、学習したことの実習です。ゆで卵を作っているグループもいました。
彩りよく完成しました。フレンチドレッシングも手作りし、飲み干す子もいました。とてもおいしく完食できました。
1年生 生活科
生活科の学習「学校にいる人と仲良くなろう」では、保健室の先生、教頭先生、校長先生に会いに行きました。
みんなで考えた、たくさんの質問をしました。
「どんなおしごとをしていますか?」
「なにいろがすきですか?」
「あさごはんはなにをたべましたか?」
などの質問に、丁寧に答えてもらえました。用意していた質問の他にも聞きたいことがたくさんあったようで、質問タイムがなかなか終わらないほどでした。今度は休み時間にお話ししてみようかな。他の先生にも話しかけてみようかな。と、学校にいる人への興味が広がっていました。