2024年10月の記事一覧
3年生 消防署見学
10月29日、3年生は社会科見学で佐野東消防署に行きました。
一秒でも速く現場に急行するための工夫をたくさん勉強することができました。最新システムの通信指令室や様々な消防車、救急車など、じっくり見学することができました。消防車に搭載されているレスキューの道具を持たせてもらったり、はじご車のはしごを高くまで伸ばして見せてくださったりと、貴重な学習ができて、児童もとても喜んでいました。
児童が書いた見学シートには、ぎっしりと分かったこと、気付いたことが書かれていました。帰校後の新聞づくりも、熱心にがんばっていました。
2年生 うごくおもちゃ作り②
10月25日(金)、今まで作ってきたうごくおもちゃを使って、みんなで遊びました。一人一人が作ったうごくおもちゃを、同じおもちゃを作った友達と遊び方を工夫して、みんなで遊ぶ準備をしてきました。
工夫した遊び方で、みんなで楽しく遊ぶことができました。
うごくおもちゃ作りの材料の準備等、ご家庭の方のご協力のおかげで楽しい活動ができました。ありがとうございました。
5・6年生 食品安全教室
10月23日(水)
5・6年生は3時間目に「食品安全教室」の特別授業がありました。
栃木県保健福祉部医薬・生活衛生課の方に講師として来校いただき、安全に食品を食べるための様々な知識を教えていただきました。
賞味期限と消費期限の違いについてや食中毒にならないようにするための3つのポイント。そして手洗いの仕方について教えていただきました。
特に手洗い実験では代表4人の「手洗い前」と「水で5秒間手洗い」、「30秒間石けんで洗う」の手の細菌などの有機物の数にどのような変化があるかを数値としても見ることができました。30秒手を洗うと見事に手の中の細菌などの有機物が減り、「おー!」という声が聞こえました。
今回の授業で改めて「入念な」手洗いの重要性を実感することができました。今回学んだこと生かし、今後もおいしく、安全にご飯が食べられるよう、意識して生活してほしいと思います。
2年生 生活科「図書館見学」
10月18日(金)、生活科「みんなでつかうしせつ」の学習で、佐野市立図書館見学へ行ってきました。図書館のことについて詳しくお話を聞かせていただいたり、館内を案内していただいたりしました。図書館司書の方の説明を真剣に聞きながら、メモを取ることができました。普段見ることのできない書庫の中も見せていただきました。最後には、本の貸し出しもさせていただきました。
佐野市立図書館のスタッフの皆様、ありがとうございました。
なかよしの日 10月
10月21日(月)
昼休みになかよしの日がありました。2学期になり、新しいなかよし班での初めてのなかよしの日です。今日は秋晴れの中、久しぶりにすずしく快適に活動できました。
恒例のドッジボールやドロケイを中心に18の班がそれぞれ楽しく遊びました。コンセント鬼という遊びを行っているところもありました。
これからもいろいろな学年の子たちとたくさん遊び、たくさんの友達を作ってほしいと思います。
4年生 点字体験
10月18日(金)、総合の学習で「点字体験」を行いました。
普段の生活の中で点字がついている物を見たり、学級文庫の中にも点字で書かれた本が置いてあるのを見たりしていた児童でしたが、実際に点字を打つのはこの日が初めてでした。
児童一人一人が自分の名前や好きな物を点字で打つことができました。最後には点字クイズを出し合い、楽しく点字について学習することができました。
点訳サークルこばと会の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
1年生 遠足
10月18日(金)宇都宮動物園へ行きました。
行きのバスの中では、歌を歌ったりクイズやなぞなぞを出し合ったりして盛り上がりました。
午前中は、遊園地の中を班別行動で活動しました。
お昼はお待ちかねのおいしいお弁当とおやつをいただきました!
午後は、動物園の中を班別行動しました。自分と友達の行きたい場所が違ってしまうと、「どうする?順番に行こうか?」と、班長さんを中心に話し合って決めていました。全ての班が集合時刻を守って集まることができました。
荷物の準備やお弁当など、ご家庭のご協力のおかげで楽しい遠足になりました。ありがとうございました。
4年生 みかも自然の家宿泊学習②
2日目はみかも山でハイキングをしました。昨日の疲れを感じさせないほどとても元気で、予定よりも早くわんぱく広場に到着しました。トランポリンや長い滑り台でたくさん遊びました。
この2日間で初めての経験をたくさんした4年生。宿泊学習を通して、さらに絆が深まったように感じます。学校に戻る前には、「楽しかった!」「あっという間だったなあ」「もう1泊したい!」と話してくれました。2学期の良いスタートになりました。保護者の皆様、事前準備等、大変お世話になりました。
4年生 みかも自然の家宿泊学習①
10月15~16日に4年生はみかも自然の家へ宿泊学習に行ってきました。2日間天気にも恵まれ、予定通り活動することができました。
チャレンジランキングでは活動班ごとに、それぞれの競技を楽しんでいました。
たくさん動いた後は、お家の方が用意してくれたお弁当をおいしくいただき、食後はテラスに出てゆっくり過ごしました。
入所式では施設でのルールや寝具の使い方についての説明を真剣に聞いていました。その後の杉板焼きの活動では、薪割りや火起こしを協力して行い、初めてのことでも恐れずに挑戦していました。
その後は各部屋に移動し、荷物整理をした後、持ってきたカードゲームで楽しんでいました。
夕食後、みんなで協力して寝具の準備をしました。初めてのことばかりの1日目でしたが、協力して頑張る姿がたくさん見られました。
6年 読書旬間(読み聞かせ)
10月16日~18日までの間、読書旬間の一環として、6年生が下級生に読み聞かせを行いました。その学年にあった内容を決め、これまで練習をしてきた成果を生かし、笑顔で一人一人が聞き取りやすい声で読み聞かせをしていました。内容も友達についてや落語、笑える話や考えさせる話など様々なものでした。
もちろん普段来ていただいている読み聞かせボランティアの方々と同じようには出来ませんが、担任としては本当に一人一人がんばっていたなと思っています。
下級生の子たちもとてもよく話を聞いてくれていました。これからもたくさんの本に触れて、より本が好きになってほしいと思います。
2年生 図工「見つけたよ、わたしの色水」
10月16日(水)図工の「見つけたよ、わたしの色水」の学習で
色水づくりをしました。
「きれいな色だね!」、「どうやって作ったの?」と友達と交流しながら楽しく活動しました。保護者の皆様には容器等のご準備で大変お世話になりました。ありがとうございました。
6年 茶道教室
10月17日(木)
6年生は、「下級生への読み聞かせ」「美術品鑑賞教室」だけでなく「茶道教室」も行いました。6年生は歴史の授業で今ある「能」「狂言」「茶道」「華道」などが鎌倉・室町時代などに出来たことを学習しています。
今回は、外部講師として竹川美津子先生を代表とする竹庵の皆様にご指導いただき、赤見地区公民館の2階の畳の間で「茶道」について教えていただきました。
これらの伝統文化の多くが「礼に始まり、礼に終わる」という考えてあること、お茶菓子の食べ方やお茶のいただき方だけでなく、様々な点で感謝の気持ちをもって取り組むことなど本当に様々なことを教えていただきました。また、お茶のたて方も教えていただき、たてたお茶を友達に飲んでもらうこともしました。活動後多くの子たちが「おいしい」や「楽しい」「またやりたい」など話していました。
子どもたちにとって本当に思い出に残る経験になったと思います。
講師としてきていただいた、先生方、本当にありがとうございました。
6年 美術品鑑賞教室
10月17日(木)
6年生は、外部講師の新里昌男先生をお迎えして美術品鑑賞教室を行いました。
「見て」鑑賞するだけでなく、講師の方のご好意で実際に「触れて」鑑賞をしました。
よく近づいて見てみると、日本画と油絵では風合い等がちがうことや銅版画については原版も触らせていただきました。また、陶器や磁器なども実際に持って重さや触りごこちなどを比較することもしました。
インターネットや様々な媒体などで多くの作品を見ることはできますが、実際に「触れて」作品の良さを感じることはなかなかできないので とてもすばらしい経験になりました。今後の図工などでの作品作りに生かしてほしいと思います。
10/15(火)グループ給食 再開!
今日から第二学期が始まりました。
また、今日からグループで給食を食べる【グループ給食】を行うことになりました。最初は【もぐもぐタイム】を設け、食に集中し、その後は、グループの友達と楽しく会食をしました。
最初は、みんな緊張している様子でしたが、マナーを守って楽しく会食できたようです。
6年 読書旬間(読み聞かせ練習)
10月7日(月)
修学旅行から帰ってきた6年生は、新たなイベントとしてある「読書旬間期間中の下級生への読み聞かせ」に向けて練習を開始しました。
グループごとにどの学年に読むかを決め、読む学年の子たちに楽しんでもらえる本を選び、読む練習をしました。
声の大きさや読み方を工夫して何度も練習をしていました。
来週、各学年に読み聞かせをします。それに向けてこれからいっしょにがんばりましょう!!
修学旅行1日目
10月3日(木)
今日6年生は修学旅行で鎌倉に行きました。
道中は雨がちらつきましたが、班別活動中は雨が降ることもなく、班ごとにお寺を巡ったり、小町通りで買い物したりと楽しく活動していました。
自分たちだけで、地図を見ながらお寺を探し、電車に乗り、お店を見つける。楽しみな気持ち以上に緊張や不安もあったようですが、どの班も集合時間前に鶴岡八幡宮に到着し、安堵した顔が印象的でした。
ホテル三日月では、プールに入り、お風呂に入り、たくさんバイキングでご飯も食べ、思い出に残る夜になったようです。
2日目はキッザニアで職業体験をします!
修学旅行2日目
10月4日(金)
修学旅行2日目はキッザニア東京で職業体験をしました。
シュミレーターで運転して運転免許証を取ったり、デパートで店員さんになったり、マジシャン、パン屋、パイロット、ポン酢工場…
様々な活動をしました。学校でもキャリア教育として、将来に向けて調べ学習をしていますが、イメージを掴むとてもよい活動になりました。
夏休み明けから、班決めや様々な計画を行う中で、子どもたちは互いに支え合い、協力し合って生活していました。担任として、この1ヶ月で子どもたちのたくさんの活躍を間近に見ていて、本当に成長したなと感じています。この2日間は子どもたちにとって、たくさんの思い出ができたことと思います。
6年生はあと半年で卒業です。今後も普段の生活や様々な行事を通してたくさんの思い出を作ってほしいと思います。
4年生 総合「グラウンドゴルフ体験」
10月4日(金)の3・4時間目、佐野市社会福祉協議会・佐野シニアクラブ連合会の皆様をお招きし、校庭でグラウンドゴルフを行いました。
みんなで準備運動をした後、ルールについて分かりやすく説明していただきました。
途中、雨が降ってきてしまい、活動を中断する場面もありましたが、5ホール全て回ることができました。誰もが楽しめるスポーツ「グラウンドゴルフ」を通して、シニアクラブの方々とお話をしながら、楽しい時間を過ごすことができたようです。
佐野市社会福祉協議会・佐野シニアクラブ連合会の皆様、朝早くから準備等、大変お世話になりました。
3年 総合「佐野の民話を聞こう」
10月3日(木)総合的な学習の時間に、「さの民話かたくりの会」の義本さん、櫻井さん、大室さんに来校していただき、地域の民話を語ってくださいました。本の読み聞かせというよりも「語り」というところで、児童はじっくりと話を聞き、初めての民話を楽しんでいました。
佐野や赤見地区に関わる民話5つと、指遊び、「ももたろう」の楽しい体操なども教えていただき、とても有意義な時間になりました。今後の学習に生かしていきたいと思います。
なかよし班会議
10月2日(水)
朝の時間に「なかよし班会議」が行われました。
本校は、2学期になるとなかよし班が変わります。
今回は新しい班で初めて会い、6年生を中心に自己紹介、そうじの分担、なかよしの日の遊びについて話し合いました。
やや緊張している班もありましたが、今後少しずつ仲良くなり、新たな友達を作ってほしいと思います。