2024年12月の記事一覧

3年生 図工・算数の授業の様子

図工「うつしてふえるよ、でこぼこさん」という学習で、版画の印刷をしました。事前に、段ボールの波やプチプチのビニール、でこぼこの紙などを使って、動物や鳥、海の生き物、空想の生き物などを作りました。それぞれの児童が、丁寧にパーツを作り熱心に貼り合わせていました。いよいよ印刷になると、「何色にしようかな」と迷いながらも、様々な色で印刷を楽しんでいました。

 

算数では「重さ」の学習をしています。単元のはじめには、手作りの天秤を使って、身の回りの物の重さ比べをしたり、1円玉で重さを測ったりしました。学習が進むと、数種類の秤を使い、ランドセルやボール、絵の具セット、辞書など、自分の持ち物の重さを測りました。「けっこう重いんだな」「思っていたより軽い」など、関心を高めていました。

 

5年生 SDGsの授業・オンライン工場見学

 5年生は、12月17日の5・6時間目に、企業のSDGsへの取り組みについての授業と石けん工場オンライン見学を実施しました。今回は、福岡県北九州市にあるシャボン玉石けんさんがオンラインで授業と工場見学をしてくれました。特に、石けんを使った実験や職人による石けんの味見などに、子どもたちは興味を示していました。また、石けんと合成洗剤の違いや化学物質過敏症についての説明もあり、真剣に聞くことができていました。

 授業や工場見学の途中には、クイズの時間もあり、子どもたちは声や指で答えながら、楽しそうに取り組んでいました。

 また、子どもたちは、記録用紙を用いて、学んだことや生かしたいこと、疑問に思ったことを真剣に記録していました。子どもの中には、裏面や2枚目まで記録をしている子が多く、たいへん素晴らしい姿をみることができました。

 最後には、質問する時間があり、子どもたちは授業や工場見学で疑問に思ったことや、もともと考えていた質問をしました。どの質問にもていねいに答えてくださり、子どもたちは理解を深めることができていた様子でした。

 このたびは、シャボン玉石けんさんの方々のおかげで、企業がSDGsの目標を達成するためにどのように取り組んでいるのか、石けんがどのようにできるのか、など、多くのことを学んだり気づいたりすることができました。ありがとうございました。

 ご家庭でも、今回の振り返りをしていただけますと、より学びが深まったり、生活に生かしていけたりすると思いますので、よろしくお願いします。

6年 薬物乱用防止教室「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」

12月17日 

今日は、「薬物乱用防止教室」として、栃木県警の方々に来校いただき、薬物乱用の危険性について教えていただきました。覚醒剤や大麻などの違法薬物を使うと体にどのような異変が出るかや、今後の人生にどのような影響が出るかなど多くのことを学ぶことができました。

 また、意外と身近にあるこのような薬物を、身近な人に誘われたときの上手な断り方なども学びました。

 今回の学習を通して、改めて違法薬物の危険性を知り、今後の人生でも絶対に薬物を乱用することなく、正しく生活することの大切さを改めて学習することができました。

芸術鑑賞会 本公演

 12月13日、令和6年度 舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)の一環として、シエナ・ウインド・オーケストラの皆様にいらっしゃっていただき、芸術鑑賞会が行われました。

 弦楽器、管楽器、打楽器などのさまざまな楽器の音色が美しく重なり合い、素敵なハーモニーが体育館いっぱいに広がりました。

 公演の後半には、指揮者体験やオーケストラの皆様と共演をさせていただきました。上学年の代表児童がオーケストラの指揮者に挑戦し、素敵な音楽を生み出していました。また、先日のワークショップで教えていただいた手拍子やボディパーカッションでオーケストラの皆様と一緒に楽しみました。

 最後に、オーケストラの皆様と吹奏楽部が共演をさせていただきました。共演できることを楽しみに短い期間でしたが、一生懸命に「宝島」の練習に励んできました。とても貴重な経験ができました。

 希望保護者の方にもいらっしゃっていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

 シエナ・ウインド・オーケストラの皆様、素敵な公演をありがとうございました。

赤見っ子学習発表会

 12月11日(水)、各学年の教室で赤見っ子学習発表会を実施しました。学年ごとに学習している内容を踏まえ、工夫を凝らした内容で、歌や劇、自分の思いの発表など、どの学年も心温まる雰囲気に包まれた学習発表会となりました。

1年生 2年生

      1年生              2年生

3年生    4年生

    3年生               4年生

5年生 6年生

    5年生               6年生

 参観していただいた保護者の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。

市小学生駅伝記録会

12月10日(火)

今日は市運動公園で、市小学生駅伝記録会が行われました。

赤見小学校は、陸上部に参加している児童の中から選ばれた、男女3人ずつの選手が代表として襷をつなぎました。どの選手も、これまでの練習の成果を十分に発揮して一生懸命走っていました。また、2区の6年生男子と3区の6年生女子が区間6位、4区の5年生男子が区間8位にとなり、入賞しました。結果としても31分52秒で、試走でのタイムを1分以上更新し、12位と健闘しました。

 また、友好レースには、5・6年生の男女各2名ずつが出場しました。こちらも、最後まであきらめず全力で走りきることができました。

 今年度の陸上部の活動はこれで終わりです。これまで陸上部として活動をし、自分の記録を更新するために一人一人が本当に熱心に練習を積み重ねてきました。これまでがんばって練習した陸上部全員に拍手を送りたいと思います。本当にお疲れ様でした!!

さくら学級 大根のみそ汁を作りました!

 

12/4(水)さくら学級では、大根のみそ汁を作りました。

「さくら農園」と名付けた学校の畑で、みんなで大切に育てた大根を使用しました。

 

遡ること9月、向田用務員さんの話をよく聞き、大根の種まきをしました。

それから毎日、毎日、水やりをしました。「はやく大きくなってね。」「おいしくなあれ。」

12月、いよいよ収穫です!豊作です!みんな嬉しそうですね♪

待ちに待った、育てた大根でのみそ汁作り。

みんな先生の話をよく聞いて、調理をしています。

ねこの手で慎重に大根を切っています・・・

 

 

大根の葉っぱや白菜、ねぎなど具だくさんなみそ汁ができました!

いよいよドキドキの実食です・・・

「おいしいね。」「大根がおいしくて幸せだね。」などと嬉しそうに食べていました。

畑を耕してくださった向田用務員さんや校長先生、教頭先生にも食べていただきました。

 

「自分で育てた野菜を、自分たちで調理して、食べる」経験をすることで、食への関心やありがたみを感じることができたのではないかと思います。

4年生 博物館利用学習

12月5日(木)、4年生は社会科の学習で佐野市郷土博物館を訪問し、田中正造について学習しました。

 

 

授業では丁度学習を終えたところだったので、児童も様々な展示に興味津々でした。正造さんクイズにも積極的に答えていました。

今まで疑問に思っていたことを質問したり、新しいことを知ったりと、とても充実した半日となりました。

佐野市郷土博物館の皆様、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

3校合同レクリェーション大会

12月5日(木)

 今日6年生は、花・花薬局佐野体育館において赤見地区3校の6年生が集まり、交流を行う「3校合同レクリェーション大会」がありました。

 各校の6年生たちが集まり、10班を作り、「ソフトバレー」、「○×ゲーム」、「じゃんけん列車」を行いました。

 

 最初は緊張した雰囲気もありましたが、活動をする中で少しずつ打ち解けていき、どの活動もみんなで楽しく活動をしていました。

 3月には多くの子が赤見中学校に行きます。5年生の時の海浜での班活動や今回の班活動を通して仲良くなった仲間との笑顔の再会ができるといいなと思います。

2年生 生活科「町たんけん」

 12月4日、生活科の学習で町たんけんに行きました。5つの班に分かれ、施設やお店などに行き、見学やインタビューなどをさせていただきました。それぞれの班が行った施設やお店などについて、詳しく知ることができ、とても勉強になりました。戻ってきて、それぞれが学んだことを新聞に書くことができました。今後は、班ごとにまとめを行っていく予定です。

 町たんけんを受け入れてくださった地域の方々や、児童引率の保護者の皆様のおかげで、実りのある町たんけんとなりました。ありがとうございました。