令和7年度 学校ニュース
赤見小学校の花々
暖かい日が続くようになり、半袖で過ごす児童も増えてきました。
赤見小学校にある植物も多くの花を咲かせています。
そこで、現在、敷地内に咲いている花の写真を掲載します。
他にも花が咲いている植物はありますが、主なものを掲載しました。ぜひ、植物(花)の名前を調べてみましょう。
6年生 クラスのめあて
学活の時間にクラスのめあてを話し合い、決定しました。
6年生は24人、48文字のめあてを一人2枚ずつ分担し作成しました。
一人一人個性が表れる文字を書き、貼っていきました。
・授業中に進んで発表しよう・だれとでも協力しよう・下級生のお手本になる行動をしよう
下級生のお手本になることは?と聞くと、あいさつ、そうじ、廊下や階段の歩き方、友達に優しくするなど、具体的な内容も確認しました。
みんなで考え、作っためあて。一年間、心において生活していきたいものですね。
2年生 国語「ふきのとう」
4月22日(火)国語の「ふきのとう」の学習で、登場人物のせりふや動きを考えて、役割音読をしました。
はるかぜは、むねいっぱいにいきをすい、ふうっといきをはきました。
竹やぶが、ゆれる ゆれる、おどる。
最後にふきのとうが「こんにちは!」と、元気に顔を出しました。
3年生 毛筆学習スタート
3年生になり、社会や理科、総合的な学習の時間など、新しい学習が始まりました。子どもたちは、新しく始まった学習も楽しみながら、頑張っています。
今日は毛筆学習がスタートしました。まず、みんなで確認をしながら、用具の準備をしました。姿勢と筆の持ち方に気をつけて、細い線や太い線、曲線を書くことができました。集中して、取り組んでいました。
次に使う時に気持ちよく使うことができるよう、用具の片付けまで、しっかりと行うことができました。
子どもたちの新しいことを学ぶ意欲的な気持ちを、これからも大切にしていきたいです。
6年生 学校のリーダーとして
6年生は学校のリーダーとして、1年生のお世話をがんばっています。
登校すると1年生教室へ行き、ランドセルの片付けやプリントの提出を手伝います。
今日からなかよし班全員そろっての清掃が始まりました。昼休みが終わると1年生を迎えに行き、掃除場所へ連れて行きました。掃除の仕方を優しく教えている姿が見られました。
お兄さん、お姉さんとして頼もしい姿が見られます。
これからもがんばりましょう!
4年生 給食の様子
給食の一コマをご紹介します。
「いただきます」をして少し経った頃、子どもたちの中から「今日は○○さんの誕生日だ!」と声が上がりました。
今までどうしていたのか尋ねると、みんなで乾杯をしていたとのこと。早速、クラス全体で乾杯をしてお祝いをしました。
友達にとって嬉しい日を、みんなでお祝いできる雰囲気を、これからも大切にしていきたいです。
穏やかな天気から雷雨へ
今日は朝から雷注意報が出ており、天気がとても心配でした。そこで、近隣の学校とも相談した結果、特別な対応が必要だと考え、下校時刻に保護者の方に迎えに来ていただく対応をとりました。保護者の方には、急な変更にもかかわらず、ご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。改めて感謝申し上げます。メールでも触れましたが、今後、普段の登下校で落雷や突風(竜巻)の危険を察知した場合に、どのように対処したらよいか、学級で学習する時間を設けます。ご家庭でも、登下校中に避難できる場所等の再確認をお願いします。
昼休みまでは、穏やかな天気でした。移動図書館で本を借りる児童や校庭で元気に遊ぶ児童。みんな楽しく昼休みを過ごしていました。
入学式が行われました。
本日、4月10日(木)14名の新入生を迎える入学式を行いました。6年生と手をつないでの入場。担任からの呼名。どれも素晴らしい態度で式に臨んでいました。はじめは緊張していた新入生も、6年生代表の歓迎の言葉や在校生との対面で、徐々に和んできた様子がうかがえました。今日から、赤見小学校での生活が始まりましたが、周りの人を大切にしながら、たくさんのことを学んでください。
準備や後片付けをしてくれた6年生も素晴らしかったです。
6年生スタート!
6年生の令和7年度の学校生活がスタートしました。
国語では、たけのこ読みで音読をしたり、「伝わるかな、好きな食べ物」ではタブレットで好きな食べ物の名前は出さずに友達がわかるように文章を作る学習をしたりしました。
算数では、「対称な図形」の学習に入りました。図形の特徴を見付けてグループで話し合いました。
午後は明日の入学式の準備を一生懸命がんばりました。最高学年としての自覚が見られた働きっぷりですばらしかったです。
桜の前で、はい、チーズ!!
令和7年度、チーム赤見、ワンチーム!!
4月8日(火)令和7年度着任式・始業式が行われました。
着任式では、今年度6名の先生方を新たに迎え、それぞれのユーモア溢れる自己紹介に、子どもたちも終始笑顔で聞き入っていました。その後、6年生の代表児童からは歓迎の言葉があり、温かい雰囲気に包まれた着任式となりました。
続いて始業式では、6年生の代表児童からの作文発表がありました。
新しい学年になった決意を新たに、聞いている子供たちの表情も引き締まります。
校長先生からは、「赤見小全員が一つのチームとなって、これから行われる学校生活を頑張っていきましょう。」とのお話がありました。
チーム赤見、ワンチーム!!
令和7年度、児童も教職員も、みんなで助け合って、全力で頑張ります!!
素晴らしいスタートが切れた初日となりました。
新年度になりました。
長く降り続いた雨も上がり、さわやかな春の陽気が戻ってきました。
校内の花々も、教職員と同じように児童の皆さんの登校を楽しみにしています。
令和7年度も、よろしくお願いいたします。