2024年12月の記事一覧
赤見っ子学習発表会
12月11日(水)、各学年の教室で赤見っ子学習発表会を実施しました。学年ごとに学習している内容を踏まえ、工夫を凝らした内容で、歌や劇、自分の思いの発表など、どの学年も心温まる雰囲気に包まれた学習発表会となりました。
1年生 2年生
3年生 4年生
5年生 6年生
参観していただいた保護者の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。
市小学生駅伝記録会
12月10日(火)
今日は市運動公園で、市小学生駅伝記録会が行われました。
赤見小学校は、陸上部に参加している児童の中から選ばれた、男女3人ずつの選手が代表として襷をつなぎました。どの選手も、これまでの練習の成果を十分に発揮して一生懸命走っていました。また、2区の6年生男子と3区の6年生女子が区間6位、4区の5年生男子が区間8位にとなり、入賞しました。結果としても31分52秒で、試走でのタイムを1分以上更新し、12位と健闘しました。
また、友好レースには、5・6年生の男女各2名ずつが出場しました。こちらも、最後まであきらめず全力で走りきることができました。
今年度の陸上部の活動はこれで終わりです。これまで陸上部として活動をし、自分の記録を更新するために一人一人が本当に熱心に練習を積み重ねてきました。これまでがんばって練習した陸上部全員に拍手を送りたいと思います。本当にお疲れ様でした!!
さくら学級 大根のみそ汁を作りました!
12/4(水)さくら学級では、大根のみそ汁を作りました。
「さくら農園」と名付けた学校の畑で、みんなで大切に育てた大根を使用しました。
遡ること9月、向田用務員さんの話をよく聞き、大根の種まきをしました。
それから毎日、毎日、水やりをしました。「はやく大きくなってね。」「おいしくなあれ。」
12月、いよいよ収穫です!豊作です!みんな嬉しそうですね♪
待ちに待った、育てた大根でのみそ汁作り。
みんな先生の話をよく聞いて、調理をしています。
ねこの手で慎重に大根を切っています・・・
大根の葉っぱや白菜、ねぎなど具だくさんなみそ汁ができました!
いよいよドキドキの実食です・・・
「おいしいね。」「大根がおいしくて幸せだね。」などと嬉しそうに食べていました。
畑を耕してくださった向田用務員さんや校長先生、教頭先生にも食べていただきました。
「自分で育てた野菜を、自分たちで調理して、食べる」経験をすることで、食への関心やありがたみを感じることができたのではないかと思います。
4年生 博物館利用学習
12月5日(木)、4年生は社会科の学習で佐野市郷土博物館を訪問し、田中正造について学習しました。
授業では丁度学習を終えたところだったので、児童も様々な展示に興味津々でした。正造さんクイズにも積極的に答えていました。
今まで疑問に思っていたことを質問したり、新しいことを知ったりと、とても充実した半日となりました。
佐野市郷土博物館の皆様、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
3校合同レクリェーション大会
12月5日(木)
今日6年生は、花・花薬局佐野体育館において赤見地区3校の6年生が集まり、交流を行う「3校合同レクリェーション大会」がありました。
各校の6年生たちが集まり、10班を作り、「ソフトバレー」、「○×ゲーム」、「じゃんけん列車」を行いました。
最初は緊張した雰囲気もありましたが、活動をする中で少しずつ打ち解けていき、どの活動もみんなで楽しく活動をしていました。
3月には多くの子が赤見中学校に行きます。5年生の時の海浜での班活動や今回の班活動を通して仲良くなった仲間との笑顔の再会ができるといいなと思います。
2年生 生活科「町たんけん」
12月4日、生活科の学習で町たんけんに行きました。5つの班に分かれ、施設やお店などに行き、見学やインタビューなどをさせていただきました。それぞれの班が行った施設やお店などについて、詳しく知ることができ、とても勉強になりました。戻ってきて、それぞれが学んだことを新聞に書くことができました。今後は、班ごとにまとめを行っていく予定です。
町たんけんを受け入れてくださった地域の方々や、児童引率の保護者の皆様のおかげで、実りのある町たんけんとなりました。ありがとうございました。
人権集会
12月は人権旬間として、一人一人が安心して生活するため、人権について考える期間になっています。12月4日(水)今日の朝の時間は、人権集会でした。
集会委員の人たちが中心になって「いじめゼロさのまるサミット宣言」を唱和したり、各学年で書いた人権標語の中から代表者1名ずつが人権標語を読んだりしました。これからも大人も子どもも人権意識をもち、たがいが安心して暮らせる世の中になるよう一人一人が意識して行動できるといいなと思います。
5年生 調理実習
5年生は、12月3日の2~4時間目に調理実習を行いました。今回は、家庭科の「食べて元気に」という単元で、ご飯とみそしる作りをしました。事前の計画から班ごとに行い、みそしるには何を入れるか、どんな工夫ができるか、などを考えることができました。
調理実習の本番も、自分たちで考え、協力しながら取り組むことができました。
また、調理中の工夫として片付けをしながら進めている班もありました。
調理を終えた子どもたちは嬉しそうな表情で自分たちが作ったものを食べていました。子どもたちは食べながら、うまくできたところとそうでなかったところを振り返っていました。子どもの言葉の中には、「お家の人がおいしくできるのがすごい!」などとあり、改めてお家の人が準備してくれる食事のありがたさを感じることができたようでした。
食べ終わって満足!では終わらず、後片付けも楽しそうに行っていました。
今回の調理実習を通して、食事の大切さ感じたり、お家の人や調理員さんなど、食事を準備してくれる方々への感謝の気持ちを改めて持ったりしてくれると嬉しいです。
弁当の日
12/3(火)子どもたちが楽しみにしていた「弁当の日」です。
事前に弁当計画カードを書き、準備をしていました。
お昼の時間が近づくにつれて、子どもたちは待ちきれない様子です。
お昼になり、各クラスでは、自分で作ったり、家族と一緒に作ったりした弁当をおいしそうに食べていました。
計画カードのふりかえりでは、「料理をして、いつも大変だなと思ったから、ときどきお手伝いをしたいです。いつもありがとう。」や「いつも弁当を作るのが大変なのが分かった。」などと感想があげられました。
今年度をもちまして、佐野市全校「弁当の日」の実施が終了いたします。
これまで、たくさんのご協力をありがとうございました。
2・5年生 落ち葉拾い
11月29日(金)、愛校奉仕活動として、2・5年生で落ち葉拾いをしました。なかよし班で協力をして、校庭の落ち葉を一生懸命拾うことができました。
働き者の赤見っ子。みんなで協力して、落ち葉を5袋集めることができました。たくさんの落ち葉を集め、校庭がきれいになりました。終わった後は、達成感から笑顔が見られました。